京のすうぷ屋さん

自慢のすうぷの事やあちこちで見つけたちょっと楽しいことを綴ってます

秋の七草 part5


f:id:ii_ii:20171002133633j:image

 薄<ススキ>

昔から人との繋がりが深いススキです。

屋根の材料、炭俵や草履、ほうき、焚き付けなどに利用されてきました。

アジア各地では魔除けとして田畑に飾る風習があるそうです。

明日の中秋の名月には収穫物と一緒に飾られますが悪霊を祓い豊作を願う意味が含まれてます。

 

別名<尾花>と言い、フワフワになった姿が動物の尾っぽに似てるのでそう呼ばれます。

沖縄では常緑まま育ち高さ5mにもなるそうです。そうしたらフワフワの種ができないのか?とちょっと疑問に思ったり………

 

ススキはものすごく丈夫で力強く根をはります。地上部が焼かれても根は生き残り、観光地になってるススキの名所では雑草や木々が生えないよう野焼きをして美しいススキ原を維持されてるところが多いようです。