京のすうぷ屋さん

自慢のすうぷの事やあちこちで見つけたちょっと楽しいことを綴ってます

秋の七草 part3


f:id:ii_ii:20170926103733j:image

 萩

息の長い花ですが、今が見頃なのかあちこちの神社で萩祭りが行われています。

万葉集に一番たくさん読まれた花でもあるそうです。"萩と牡鹿"の組み合わせた歌が好まれ、萩が女性、鹿が男性の象徴しての隠語的な意味合いも含まれているとか…

野焼きをした原っぱから勢いよく新芽が出てくることから生命の復活の象徴でもあったようです。

 

 

ヨガ

日曜日の午前中は穏やかな気分で過ごしたい、といつも思いますが、用事があったり仕事があったりする事も多く、なかなか理想的な時間の過ごし方は出来ません。でも今日は久しぶりのヨガ教室。友達のお宅にわざわざ先生が出張で来てくださるので、直ぐに行けてとてもありがたいです🤗

まだまだ初心者で、呼吸もポーズもモタモタしてしまいますが、先生の穏やかな声に心まで奪われ、時々寝てしまいそうになるくらい気持ちが良いです。今日は最後にマントラを唱えてくださり、これまたなんと気持ちの良い響きだったことでしょう!日々の慌ただしさを忘れる、至福のひと時でした。

庭には初夏に咲いた花が再び咲いています🌼f:id:oishiisoup:20170924134300j:image

秋の七草 part2


f:id:ii_ii:20170924124334j:image

 桔梗

秋の七草と言うより真夏に満開になる花ですが、自生しているものは9月頃に咲くのかも…

こちらも絶滅危惧種に登録されています。

桔梗の根は鎮静、咳止めに効く漢方として有名で、風水でも仕事運アップの花

桔梗を図案化した桔梗紋は明智光秀坂本龍馬の家紋で、志半ばで非業の死を遂げた二人を象徴してか、悲劇の紋とか呼ばれてます。

晴明神社の神紋"五芒星"も桔梗を元にしているそうです。

ちょっと神秘的な力を秘めてる花なのかも…です。

京都音楽博覧会

久しぶりに野外フェスに来ております。

毎月第1土曜に手作り市がある梅小路公園で開催されてます。

この音楽フェスは初参加ですが、なんともほのぼののんびりとしたフェスです。

のんびりしすぎて昼寝までできました。

隣にある京都水族館のイルカショーをやってるあいだはこちらは休憩…

暑くもなく寒くもなく風にあたるだけで気持ちいいです。


f:id:ii_ii:20170923162924j:image

秋の七草part 1


f:id:ii_ii:20170922130628j:image

 フジバカマ

京都府のレッドデータリストに載っています。1度絶滅したと思われていたそうですが、大原野で自生しているのが見つかって、それからいろいろなフジバカマプロジェクトが出来、株の保存活動が行われています。

家の近くのプロジェクトは10月の初旬に寺町通りが丸太町から二条あたりまでフジバカマの鉢植えがずらりと並びお寺や神社でいろいろなイベントが行われるようです。

地味な花ですが香りがよく平安時代の貴族が匂袋にして身につけていたとか…

秘かに艶っぽい花です。

 

写真は京都御苑の中にある閑院宮邸跡にて…

 

 

 

お彼岸

f:id:oishiisoup:20170921150515j:image昨日からお彼岸です。明日、亡父に報告したいことのある娘と一緒にお墓まいりに行く予定です。

いつもの通り道、白い彼岸花を見つけました。彼岸花曼珠沙華?とも言いますか? 違う花でしょうか? 赤い彼岸花に対して、子供の頃からなんだか少し怖いイメージを持っている私ですが、色が違うとまた少し違った印象です。とても清楚な感じです。

球根にはとても強い毒があるんですね! 綺麗な花には毒がある。…あっ、違った! それは棘や!

 

こんな所に‼️

f:id:oishiisoup:20170919213156j:image北大路通り…有名なコーヒー屋さんの前の街路樹。隣はバスターミナルというロケーションで、こんな実を発見‼️ 

わぁ、ザクロや‼️ 街路樹がザクロだなんてビックリ‼️ 

子供の頃、よそのお宅のザクロを下からつついて落としたっけな〜〜‼️ 悪ガキだったあの頃…(^^;;