京のすうぷ屋さん

自慢のすうぷの事やあちこちで見つけたちょっと楽しいことを綴ってます

2017-01-01から1年間の記事一覧

ビワの葉茶

庭のビワの木を剪定したのでついでにビワの葉茶を作ることにした。 何年ものかの古い葉を洗って干すだけ。 昨年、姉のマイブームだったらしく"ビワの葉ちょうだい"と注文され冬の間何度となく葉っぱをもぎっていた。 ビワの葉茶は色々体によい成分が入ってる…

市比賣神社

いちひめじんじゃ、と読みます。「女人厄除け」ののぼり旗に気を取られ、何気なくふと立ち寄った神社でしたが、創建は延暦14年(いったいいつや?)桓武天皇の時代に作られた社だそうです。商売繁昌、そして女性の守り神として、知る人ぞ知る神社だったようで…

むかご収穫

6月に山芋栽培にチャレンジしている❗と言う記事アップしたけど、むかごがいい感じに実っている🎵 山芋のほうはあと1年寝かせて大きく育てようかと欲を出しているけど…… そのむかごのひとつから葉っぱが出ているのを発見❗なんかカワイイので写メ撮りました。

今日はまた暑い1日!

昨日が今日のようなお天気だったら良かったのに…と思いましたが、雨の日もあることでいろいろな課題も見つけられるのでしょうか。今日は濡れたテントを乾かすのに絶好のお天気です☀️ 昨日は降ったり止んだり、また降ったり…と結局一日中ややこしい天気でした…

コラボ?

雨の中での手づくり市は、お隣さんとも助け合い。 お隣りのハンコやさん、すうぷ屋のテーブルで作業中(^_^)

あぁ

結構な土砂降りです☔️ でも水族館の辺りでもはB級グルメ的なイベントもあるようです。みんな空を見上げて溜め息状態。 やっぱりてるてる坊主作れば良かったかなぁ… 母上様、一休…🎶

山散歩

昨日歩きたい気分が高まって鞍馬から貴船までテクテクと歩いてきた❗ 出町柳駅から叡電に乗り40分弱で鞍馬駅着。 石段と山道を歩き15分くらいで鞍馬寺本堂到着、そこから道は細くトレッキングコースのようになり貴船へと続きます。 御神木のオンパレード 歩く…

女ゴコロと

秋の空…という感じで、明日には良いお天気になってくれたら良いのですが、久しぶりにしっかりとした雨が降っています☔️ 何故だかアニメの一休さんのエンディングのメロディが頭の中で流れ「そういえば、てるてる坊主の画像だったなぁ〜〜」と思い出していま…

十五夜

鯖の模様のような、鰹の模様のような雲が出ていますが、それもご愛嬌! 2017年の十五夜、雨の日もありゃ風の日もあり、そんな自然界の中で小さく生きてる中、すんばらしい十五夜の今夜に感謝感激です!

10月

昨日からの雨が止み、まだ半袖の私はちょっと季節外れ的?な感覚です。 昨日今日と、新しいスープのパック詰めをしました。スープを作ってから素早く冷やしてパック詰めまで、なるべく短時間でやりあげないといけないので、いつも短期決戦という感じです。決…

秋の七草 part5

薄<ススキ> 昔から人との繋がりが深いススキです。 屋根の材料、炭俵や草履、ほうき、焚き付けなどに利用されてきました。 アジア各地では魔除けとして田畑に飾る風習があるそうです。 明日の中秋の名月には収穫物と一緒に飾られますが悪霊を祓い豊作を願…

年取ったな~

昨日小学校の前を通ると聞きなれた音楽が聞こえてきた。運動会の練習らしく映画アルマゲドンのテーマが大音量で流れている おお、斬新❗って思うのがもう年をとった証拠なのか?? 小学生のある日、いつもはクラシックが流れている給食の時間に当時のアイドル…

秋の七草 part4

女郎花<オミナエシ> 名前の語源は赤い襦袢を着たキレイなお姉さんではありません❗ 黄色いツブツブの花が粟飯を連想させるというのが有力な説のようです。 昔は高貴な女性を女郎<オミナ>と読んだそうで粟飯のことを<オミナメシ>と言い、粟飯よりワンラ…

つるべ落とし

現在 9月29日 17:20 自転車で帰ってくる時の風がとても爽やかでした🚲 「秋の日はつるべ落とし」の言葉通り、まだ今は明るいですが、秋の太陽はあっという間に沈み夜を連れてきます。 空には半月が出ており、あと5日で十五夜になります🌕

秋の七草 part3

萩 息の長い花ですが、今が見頃なのかあちこちの神社で萩祭りが行われています。 万葉集に一番たくさん読まれた花でもあるそうです。"萩と牡鹿"の組み合わせた歌が好まれ、萩が女性、鹿が男性の象徴しての隠語的な意味合いも含まれているとか… 野焼きをした…

ヨガ

日曜日の午前中は穏やかな気分で過ごしたい、といつも思いますが、用事があったり仕事があったりする事も多く、なかなか理想的な時間の過ごし方は出来ません。でも今日は久しぶりのヨガ教室。友達のお宅にわざわざ先生が出張で来てくださるので、直ぐに行け…

秋の七草 part2

桔梗 秋の七草と言うより真夏に満開になる花ですが、自生しているものは9月頃に咲くのかも… こちらも絶滅危惧種に登録されています。 桔梗の根は鎮静、咳止めに効く漢方として有名で、風水でも仕事運アップの花 桔梗を図案化した桔梗紋は明智光秀や坂本龍馬…

京都音楽博覧会

久しぶりに野外フェスに来ております。 毎月第1土曜に手作り市がある梅小路公園で開催されてます。 この音楽フェスは初参加ですが、なんともほのぼののんびりとしたフェスです。 のんびりしすぎて昼寝までできました。 隣にある京都水族館のイルカショーを…

秋の七草part 1

フジバカマ 京都府のレッドデータリストに載っています。1度絶滅したと思われていたそうですが、大原野で自生しているのが見つかって、それからいろいろなフジバカマプロジェクトが出来、株の保存活動が行われています。 家の近くのプロジェクトは10月の初…

お彼岸

昨日からお彼岸です。明日、亡父に報告したいことのある娘と一緒にお墓まいりに行く予定です。 いつもの通り道、白い彼岸花を見つけました。彼岸花…曼珠沙華?とも言いますか? 違う花でしょうか? 赤い彼岸花に対して、子供の頃からなんだか少し怖いイメー…

こんな所に‼️

北大路通り…有名なコーヒー屋さんの前の街路樹。隣はバスターミナルというロケーションで、こんな実を発見‼️ わぁ、ザクロや‼️ 街路樹がザクロだなんてビックリ‼️ 子供の頃、よそのお宅のザクロを下からつついて落としたっけな〜〜‼️ 悪ガキだったあの頃…(^^…

万願寺唐辛子

京都府舞鶴市万願寺地区にて誕生した「万願寺唐辛子」 外国系唐辛子の血統を持つとされながら、伝統的に生産され続けている野菜として、京都府が特に選定した「京の伝統野菜」に準ずる野菜と指定されています。果肉は大きくて厚みがあり、柔らかく甘く「とう…

バターナッツかぼちゃ…って?

こんな形のかぼちゃです 南アメリカが原産の、海外から入ってきた品種ではありますが、西洋かぼちゃの仲間ではなく、植物分類上では日本かぼちゃと同じ仲間だそうです。 瓢箪のような、おめでたい形‼️ 親しみ感満点です 試作、甘くて濃厚です‼️スープにぴっ…

来た来た~

台風やって来ました‼ そうなのか、台風は自力で動けないのか~クラゲと一緒なのか❗とボンヤリしてるうちに本格的に暴風域に入ったようです‼ 外に出ようとしたけど、大雨に圧倒されてふて寝中です。

嵐の前の静けさ

台風18号が近づいてきています。怪しい雲が空を覆ってきました。台風は自力では動けないそうで、まずは太平洋高気圧の淵をまわり、その後は偏西風に乗って動くそうですが、そのバトンタッチがうまく出来ずに長い間同じ場所で停滞していたそうです。なるべく…

パイプオルガン

不定期で開催されているオルガンコンサートに行ってきました。 クラシックには全く関心はないけど、なんかパイプオルガンには昔から憧れみたいなもんがあって1度聞いてみたいと思っていた。 荘厳なものを予想してたけど、結構前衛的だったりして不思議な世…

復活

しっかりとした雨が降り、庭の草木が復活しました。 夏の間はもう枯れてしまったのかと思ってた朝顔も3株とも甦り、次々と花をつけ始めてます。 朝顔は秋の季語…これから10月くらいまで楽しませてもらえます。

秋になったとはいえ…

世間も私自身も、秋だ秋だ!と言ってはいるものの、まだ日中は暑さが残り「残暑」の言葉通りです。動物も植物も正直に生きていて、我が家のネコも暑い日は夏の寝床、少し涼しい日は初秋の寝床…と機転を効かせています 野菜だって、まだまだ暑いと夏野菜も育…

友達

今日は友達に会いました。小学生の頃、お習字のお稽古で出会った友達。バスでお稽古に通っていた友達で、お互いの家も知らないまま、小学校も中学校も高校も全く違うのに、何故かずっと忘れられずにいた友達。六年生の時彼女がお稽古をやめて、ずっと会えず…

畑便り

シェフから畑の様子が送られてきました。 冬に予定しているネギスープのネギが順調に育っているようです。 鷹ケ峯に代々伝わる品種で、春に種を蒔き中葱ぐらいに育てた苗を一旦掘り起こし1ヶ月ほど陰干しし、先を切り揃えてこの時期に畑に植えなおすといった…